朝食をとるのが大体11時ぐらい
ちょっと早いお昼ご飯ですね。
でもボリュームは朝食、しかも手抜き、トーストとコーヒーのみ。
そして12時
炊飯ジャーの中は空
そーめん湯がくのも面倒だなーと、昼は無しで部活に行くことにしました
運動部なら考えられませんね。
培養の実験だからパパパーと終わらせることができるのですが
文化祭に向けて準備を始めないと、デンプンにヨウ素液を垂らして紫色になる実験など
小学生向けの面白味が少ない(薬品をいじる楽しさはあるんですけど)
そんな実験を展示することになります。
まぁ去年見に来た生徒は10人未満だったんですけど、
人が来ないなら物で釣ろう!
という安易な発想で、簡単に増えるポトスとハーブを増やすことに。
ペットボトルを半分に切って、穴開けて、土詰めて、植えて、水やって、様子見。
全部で8個、たぶん足りる!
だって、わざわざ持って帰る生徒なんて居ないでしょ。
先生なら職員室に置いておくとかしそうだけど・・・ん?
新歓の時にも使える手だな・・・
牛乳パックとビニルテープ、ペットボトル・・・イケる(グッ
とりあえず、腹が減って目眩がするのはおかしな状況だと。
ちょっと早いお昼ご飯ですね。
でもボリュームは朝食、しかも手抜き、トーストとコーヒーのみ。
そして12時
炊飯ジャーの中は空
そーめん湯がくのも面倒だなーと、昼は無しで部活に行くことにしました
運動部なら考えられませんね。
培養の実験だからパパパーと終わらせることができるのですが
文化祭に向けて準備を始めないと、デンプンにヨウ素液を垂らして紫色になる実験など
小学生向けの面白味が少ない(薬品をいじる楽しさはあるんですけど)
そんな実験を展示することになります。
まぁ去年見に来た生徒は10人未満だったんですけど、
人が来ないなら物で釣ろう!
という安易な発想で、簡単に増えるポトスとハーブを増やすことに。
ペットボトルを半分に切って、穴開けて、土詰めて、植えて、水やって、様子見。
全部で8個、たぶん足りる!
だって、わざわざ持って帰る生徒なんて居ないでしょ。
先生なら職員室に置いておくとかしそうだけど・・・ん?
新歓の時にも使える手だな・・・
牛乳パックとビニルテープ、ペットボトル・・・イケる(グッ
とりあえず、腹が減って目眩がするのはおかしな状況だと。
スポンサーサイト
| HOME |